
応用情報技術者の通信講座を検討していますが、どれがいいか分かりません。
各社の通信講座にはハッキリと特色があります。選ぶ基準が明確になれば意外と簡単に決まりますよ。
この記事では、4つの悩みからあなたにピッタリ合う通信講座を診断します。


- ITエンジニア歴24年(現役)
- マネージャー兼システムアーキテクト
- 国家資格 FE・SW・SA・PM 保有
- 孫請けSES ⇒ SIer ⇒ 起業を目指し中
- 輝くエンジニアを増やしたい
twitter : (@evolution_Avi)
応用情報の通信講座おすすめ4選の概要と特徴


まずは比較する前に、選択肢となる4つの通信講座の概要と特徴をサラッと押さえておきましょう。
スタディングの概要と特徴
スタディング
代表的なコース/価格
コース名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
合格コース | 43,800円 | |
初学者コース | 49,500円 | 合格コースにITパスポートコースが付属 |
提供サービス/キャンペーン有無
コンテンツ | 有無 | コンテンツ | 有無 |
---|---|---|---|
動画 | 〇 | Webテキスト | 〇 |
音声 | 〇 | 模試 | 〇 |
教室 | ✕ | 参考書 | ✕ |
質問 | ✕ | 学習フロー | 〇 |
合格祝い | 〇 | キャンペーン | 〇 |
特徴
参考書は付属していませんが、動画、Webテキスト、音声のオンラインコンテンツがあり、いつでも、どこでもスキマ時間を使ってスマホで学習できるサービスです。
また、学習フローに沿って学習するスタイルのため、計画ミスや非効率な順番で勉強することを避けられます。
資格の大原の概要と特徴
資格の大原
- 映像通学:講義を収録した映像を⼤原校内の個別視聴ブースにて視聴する
- Web通信:インターネット環境があれば、いつでもどこでも、⼤原の講義が受講できる
自宅学習では習慣化できず継続できないという方は、学校に通うスタイルの映像通学がおすすめです。
代表的なコース/価格
コース名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
総合本コース | 47,800円 | 映像通学/Web通信 |
基本情報復習付き合格コース | 73,300円 | 映像通学/Web通信 |
提供サービス/キャンペーン有無
コンテンツ | 有無 | コンテンツ | 有無 |
---|---|---|---|
動画 | 〇 | Webテキスト | ✕ |
音声 | ✕ | 模試 | 〇 |
教室 | △ | 参考書 | 〇 |
質問 | 〇 | 学習フロー | 〇 |
合格祝い | ✕ | キャンペーン | 〇 |
特徴
紙のテキストと映像のハイブリットで学習を進めていく形です。
フォロー体制が充実していることが特徴で、映像通学、Web通信どちらでも質問が可能です。
iTECの概要と特徴
緑の参考書で有名なiTEC。
30年以上の歴史があり、問題集は累計20万部のベストセラー、企業への研修も行っており、IT資格分野では信頼性の高い企業です。
代表的なコース/価格
コース名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
プラクティスコース | 18,700円 | 公開模試なし |
プラクティスコース | 25,190円 | 公開模試あり |
スタンダードコース | 30,800円 | |
プレミアムコース | 37,400円 | 基礎知識教材付き |
提供サービス/キャンペーン有無
コンテンツ | 有無 | コンテンツ | 有無 |
---|---|---|---|
動画 | 〇 | Webテキスト | 〇 |
音声 | ✕ | 模試 | 〇 |
教室 | ✕ | 参考書 | 〇 |
質問 | 〇 | 学習フロー | ✕ |
合格祝い | ✕ | キャンペーン | 〇 |
特徴
参考書とeラーニングを中心に学習を進めていく形です。
独学の要素が強いですが、その分低価格が魅力です。
TACの概要と特徴
資格の学校TAC
長年培ったノウハウが詰まった教材と受験指導には定評があります。
代表的なコース/価格
コース名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
本科生 A/B(Web通信) | 87,000円 | DVDの場合 107,000円 |
本科生 A/B(教室) | 92,000円 | |
本科生 (Web通信) | 113,000円 | DVDの場合 133,000円 |
本科生 (教室) | 118,000円 | |
本科生プラス A/B(Web通信) | 108,000円 | DVDの場合 129,000円 |
本科生プラス A/B(教室) | 113,000円 | |
本科生プラス (Web通信) | 133,000円 | DVDの場合 153,000円 |
本科生プラス (教室) | 138,000円 |
提供サービス/キャンペーン有無
コンテンツ | 有無 | コンテンツ | 有無 |
---|---|---|---|
動画 | 〇 | Webテキスト | 〇 |
音声 | ✕ | 模試 | 〇 |
教室 | ✕ | 参考書 | 〇 |
質問 | 〇 | 学習フロー | ✕ |
合格祝い | ✕ | キャンペーン | 〇 |
特徴
TACはレベルに応じてコースが細分化されています。
受講料は高めですが、ベテラン講師の講義を受けられたり、質問ができたりとサポート体制が充実しています。
悩み別応用情報技術者試験のおすすめの通信講座


それでは本題です。勉強する際の悩み別におすすめの通信講座を紹介していきます。
参考書の解説を見ても十分に理解できない
応用情報技術者試験は、IT人材としての応用知識が求められるため、基本情報技術者で求められる基礎知識は持っている前提となっています。
そのため、基本情報を飛ばして応用情報を受けようとしている方や、初めて受験する方は、そもそも参考書に出てくる用語や解説が理解できない場合があります。
そんな方におすすめするのが、基礎知識の講座もセットになっているサービスです。
多少コストは上がりますが、理解できずに挫折するリスクが軽減できます。
独学が苦手で、勉強のしかたが分からない



独学で何回も挑戦しているけど、いつも挫折してしまうんです。
独学が苦手な方は、教室への通学を検討してみてください。
あなたは「今日はやる気が出ないから会社に行かない」となりますか?
ほとんどの方は、やる気がなくても会社に行って仕事をするはずです。
このように、強制力がはたらく環境を整えてしまえば挫折する確率も下がります。
試験勉強を継続するには、習慣化する必要があります。
毎回「勉強するぞ」という意志に頼っていては、いつか挫折します。
その点、教室に行ったら勉強するしか選択肢がないため、楽に習慣化ができます。
あなたは自分の意志に自信がありますか?
自信がない場合は、勉強の習慣化ができる環境に変えてみてはいかがでしょうか?
とにかく時間が足りない



試験前はいつも仕事が忙しくなるんです。
応用情報に挑戦する方は、仕事でも重要なポジションについている方が多いです。
残業が終わって帰宅後に勉強するのは辛い。休日くらいゆっくり休みたいという方は、スキマ時間を使って時間を捻出しましょう。
あらゆるスキマ時間を使って学習することにより、勉強期間中は常に応用情報の問題に触れることになります。
これが記憶の定着に有利に働き、午前問題を見るだけで解答が頭に浮かぶような現象も経験します。
スキマ時間をあなどってはいけません。
1日3時間(通勤2時間、昼休み30分、夕食中30分)のスキマ時間を積み上げれば、1ヶ月(20日)で60時間に達します。
これに休日の勉強を加えれば、きっと合格できる計画が立てられるでしょう。
通信講座を利用したいけど、コストを安く抑えたい
贅沢な教材はいらないので、できるだけコストを安く抑えたい方は、iTECプラクティスコースかスタディング合格コースがおすすめです。



過去の参考書持ってるしな。。
スタディングは5,500円OFFや10%~15%OFFのキャンペーンを頻繁に行っているため、定価より安く購入できる可能性が高いです。
企業/コース名 | 価格 |
---|---|
iTEC プラクティスコース 公開模試なし | 18,700円 |
スタディング 合格コース | 43,800円 |
資格の大原 総合本コース | 47,800円 |
TAC 本科生 A/B(Web通信) | 87,000円 |
通信講座別の徹底解説記事
さらに詳細な情報を知りたい方は、別途通信講座別に徹底解説記事を書いていますので、こちらを参照ください。
スタディング


応用情報技術者の通信講座おすすめ4選「悩み別診断」まとめ


いかがだったでしょうか?
この記事では、試験勉強をするにあたっての悩み別におすすめの通信講座をご紹介しました。
応用情報技術者試験の受験チャンスは・・・
1年に2回しかありません。
独学で挑み、「1点足りず不合格になった」とならないように、自分に合った通信講座を利用して手堅く合格を獲りに行った方が得策です。
応用情報はあなたのキャリアの通過点だと思います。確実に合格して次の目標に進みましょう。


- ITエンジニア歴24年(現役)
- マネージャー兼システムアーキテクト
- 副業としてネットショップ運営
- ITエンジニアのスキルアップネタを発信
- 輝くエンジニアを増やしたい
Twitter:(@evolution_Avi)